2013年6月9日日曜日

LinuxMintでソフトのインストール方法

windowsからLinuxMintに変わって戸惑ったのがソフトのインストール方法の違い。
Linuxだと何種類もインストール方法がある。この辺をもっと簡素もしくは一本化にしてくれると初心者にも受け入れやすくなるんだけどなぁ。

・ソフトウェアの管理

メニューからソフトウェアの管理を起動し、ソフトを検索してインストール
一番分かりやすい方法。

・ソフト配布サイトからダウンロード

これも比較的簡単な方法。
サイトからdebをダウンロードして

ダウンロードしたdebを右クリック>アプリケーションで開く>GDebiパッケージインストーラー>インストール

・端末でコマンド入力してインストール

sudo apt-get install ソフト名
慣れた人には一番やりやすい方法なのかもしれないが、初心者には敷居が高いですね。
解説サイトなどでコマンドが書いてあるものをコピペで実行する場面があると思うのでインストールコマンドくらいは覚えておいた方がいいかも。

・synapticパッケージマネージャーでインストール

synapticパッケージマネージャーは便利なんだけど、OS自体が動かなくなる物までアンインストール出来てしまう。慣れた人には便利なんでしょうけど初心者には危険ですね。
以前はubuntuで標準搭載されていたようですが、最近のubuntuでは別途自分でインストールする必要があるようです。


まとめとして、一番簡単で安心なのは「ソフトウェアの管理」を使うのが良いのだが、ソフトによってはソフトウェアの管理に無いソフトがある。というか、OS制作元が認証していないソフトかな?その場合、他のインストール方法を使ってインストールする必要がある。
最初にも書いたけど、ある意味便利な故に初心者が慣れるまでには多少時間がかかる。
私自身もこの1ヶ月でやっと慣れてきた感があります。
OS再インストールせざるを得ない状況に2回ほど陥ったけど・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿